日語寫作
日語敬語中,分為 "です・ます" (丁寧語), "尊敬語" 及 "謙譲語"。比如
李華です。/ 李華と申します。(謙譲語)
田中さんはいますか。/ 田中さんはいらっしゃいますか。(尊敬語)
どうぞ、食べてください。/ どうぞ、召し上がってください。(尊敬語)
由于 "尊敬語" 及 "謙譲語" 十分復雜,有日語學生認為,使用 "です・ます" 就足夠了,不必使用"尊敬語" 及 "謙譲語"。你同意嗎? 談談你的看法。
寫作要點:
1. 表明你的觀點。
2. 闡明持有這種觀點的理由。
3. 總結全文。
以下是日本人老師為同學示范的日語作文。
敬語の使用
日本語の敬語には、"です・ます"と"尊敬語・謙譲語"があります。私は"です・ます"だけで十分だという意見に賛成です。
その理由は、尊敬語と謙譲語は立場によって使う言葉が変わるので、非常に複雑で、そればかり考えているとコミュニケーションがうまくできなくなってしまうからです。學習者は、日本語を使うことに慣れていません。動詞の形や助詞など、話すときに考えることはたくさんあり非常に大変です。その上、尊敬語や謙譲語のことも考えていると、余裕がなくなってしまい、コミュニケーションが止まってしまうこともあるのではないでしょうか。大切なのは、考えを伝えることです。それができてから、尊敬語や謙譲語を使うのがいいと思います。
以上の理由から、私は"です・ます"だけで十分だという意見に賛成です。
解說
現代敬語,主要分為3類:尊敬語、謙讓語、丁寧語,說話人因應對方的身分 (上下關系、內外關系、親疏關系) 以及場合等,選擇合適的敬語。
敬語可以說是日本的文化象征,支撐著日本社會的運作;另一方面,由于敬語的用法非常復雜,日本人也有用錯敬語的時候,尤其是剛踏入社會的畢業生,需要不斷積累,才能夠說出流利的敬語。
ビジネス敬語
范文分析
第1段: 開頭+論點
議論文的開頭簡單介紹了敬語的種類 (背景),接著提出論點。
第2段:論據
1、作者提出理由的第一點
尊敬語和謙讓語,因應身分地位而改變用詞,運用起來非常復雜,日語學生吃力地思考用詞,結果說話變得斷斷續續。
2、作者接著就論據舉出具體例子
日語學生不常用到日語,說話時需要做大量思考,例如動詞的變化和助詞等,已十分吃力。加上要思考尊敬語和兼讓語的話,將無法應付,形成溝通障礙。
3、作者提出第二點
溝通最重要的,是傳達自己的意思,日語學生可以先做好這點,再提升水平,加入尊敬語和謙讓語的運用。
第3段:結論
作者在結論重申自己的觀點,與第一段開頭呼應
【日語培訓/日語學習/日本留學/日本工作-在線報名即可】
新干線日語 電話:024-31627112
新干線外國語培訓學校