副詞種類繁多,意義也各不相同,今天小編給大家分享16個口語中常用副詞,并附上例句。積少成多,快快學起來吧~要想學好副詞,是離不開長期的積累和語感的培養的。
できれば可能的話
①:A:次回は來週の水曜日でよろしいでしょうか。
下次定在下周三怎么樣?
B:できれば、木曜日にしていただけませんか。
可以的話,能否定在周四。
②:雨の日は、できればどこも行かずに家にいたい。
下雨的時候,如果可能,哪兒也不想去,呆在家里。
2
なるべく盡量、盡可能
①:今日は結婚記念日だから、なるべく早く帰ってきてね。
今天是結婚紀念日,盡量早點回來啊。
②:なるべく子供には寂しい思いをさせたくないよね。
盡可能不讓孩子感覺到寂寞。
3
おりいって(折り入って)誠懇、特別有
①:折り入って君に頼みたいことがあるんだけど
有件事想求您。
②:あのう、折り入って先生にご相談があるのですが
有件事得跟老師您商量一下。
4
くれぐれも反復、周到、仔細
①:ご両親に、くれぐれもよろしくお伝えください。
請向您的父母轉達我的殷切問候。
②:大切のお客様だから、くれぐれも失禮のないようにね。
因為是貴客,一定要照顧周到。
5
いっそ寧可,索性,倒不如,干脆
①:そんなにこの仕事が嫌なら、いっそのことやめてください。
那么不愿意干這個工作,就辭職算了。
②:彼と結婚できないのなら、いっそ死んでしまいたい。
如果不能和他結婚,我寧愿去死。
6
どうしても怎么也,如論如何也
①:どうしてもこの服が著たいから、もう少し痩せなきゃ。
無論如何也想穿這件衣服,就得再瘦點兒。
②:どうしても家へ帰りたくなくて、友達の家に泊めてもらった。
怎么也不想回家,于是就在朋友家住下了。
7
何とか(なんとか)設法,想辦法,好歹,總算
①:A:急に言われても無理です、もう決定したことですから。
你突然提出這些,我們也無能為力,已經決定了的事情。
B:それは何とか(してください)。
在這一點上,請務必再想想辦法。
②:何とかして父に一人暮らしを許してもらいたい。
想辦法讓父親同意我搬出來一個人生活。
8
せめて至少,哪能……也好
①:A:この前貸した1萬円だけど……
前幾天借給你的那一萬日元……
B:せめて、一日だけ待っていただけませんか。
能否再寬限一天。
②:せっかく來たんだから、せめてお茶でも飲んで……
好不容易來的,至少也喝杯茶吧。
9
いつぞやは什么時候,曾經,前幾天,上次
①:いつぞやは、妹が大変お世話になりました。
上次我妹妹多蒙關照,謝謝您了。
②:いつぞやは、大変ご迷惑をおかけいたしました。
那天實在是給您添麻煩了。
10
いろいろ(色々)各種各樣,形形色色
①:日本にいる間、色々ありがとうございました。
十分感謝在日本期間您的多方照顧。
②:色々とご迷惑をおかけしてすみません。
給您添了很多麻煩,實在對不起。
11
なにかと(何にかと)各方面,這樣那樣地
①:今回のことでは、先生には何かとお世話になりました。
這次的事承蒙老師多方關照,十分感謝。
②:何かとお騒がせしてすみません。
很抱歉惹了這么多亂子。
12
せっかく特意,好不容易
①:林さんがせっかく作ってきてくれたから、みんなで食べよう。
林先生特意給我們大家做的,大家吃吧。
②:せっかく來ていただいたのに、妹は出掛けておりまして。
您特意來的,可我妹妹又不在家。(真是對不起)
13
わざわざ特意地,故意地
①:忙しいのに、わざわざ來てくれてありがとう。
百忙之中,您特意趕來十分感謝。
②:わざわざお越しいただいたのに、何のお構いもできなくて……
您特意光臨,沒有什么好招待的,很對不起。
14
さっそく(早速)立刻,馬上,趕緊
①:早速、お返事いただきありがとうございます。
謝謝您這么快回信。
②:早速で申し訳ないけど、この仕事、3時までに頼むよ。
很報歉催促您,這個工作請在3點前完成。
15
まことに(誠に)真,誠然,的確,非常
①:お忙しい中、ご參加いただき誠にありがとうございます。
由衷地感謝您在百忙之中前來參加。
②:誠に申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。
真的非常抱歉,請稍微等一下。
16
なにしろ(何しろ)無論怎樣,不管怎樣,反正,總之,因為,由于
①:A:えっ、頼んでおいた仕事、まだできてないの?
哎,讓你干的工作,還沒干完嗎?
B:すみません、なにしろ急にほかの仕事が入ってしまって
對不起,因為突然又有了其他的工作。
②:A:一人で地下鉄に乗れないんですか?
你一個人坐不了地鐵嗎?
B:ええ、なにしろ東京は初めてなもので
是的,因為是第一次來東京。